HOME > ブログ記事一覧
ブログ記事一覧
節分誕生会でした。
今日は節分誕生会でした(^_-)-☆
今月は、1月、2月生まれのお友達のお祝いです
司会者はもうベテランのFくん・Rちゃんでしたー!
そして1月生・2月の誕生日のお友達の勢揃いです。
自分のお歳とお名前も言えました。
沢山の質問にもこたえていました
大好きなお友達・兄弟からのプレゼント
うれしくて「ありがとう」と笑顔でした。
皆で「鬼のパンツ」を踊りました。
気のせいか、チョット元気のない「鬼のパンツ」です。
気を取り直して(^_-)-☆
絵本を読んでもらいました。
「みんなのお腹に鬼がいる?」
お腹にいる悪い鬼さんを一人ひとりに教えてもらいました。
・弱虫鬼 ・好き嫌い鬼 ・泣き虫鬼 ・片付けない鬼
沢山でました。是非、お家でも退治したい鬼を聞いてみてね。
大きな大きな鬼さんに、手作りのおまめを投げおい出しました。
「あれ・あれ」みんなが投げた新聞のお豆にびっくりして
本当の鬼さんが登場してしまいましたー
皆、豆を投げて逃げ回り「いい子にします」と約束
しました。
最後は自分の手作りお面とマスを持って記念写真
ちょっと怖かったけど(^_-)-☆
自分の悪い鬼も退治できて良かったね
美味しい給食をお腹一杯いただきました
かわいい赤鬼ランチです。
まだまだ寒い日が続きますが体調管理をしっかりして
冬を乗り越えましょうー!!
保育が開始しました。
「新年あけましておめでとうございます。」
新しい年を迎えました。
どーぞコロナの終息に向かい
幸せな一年になりますように
お祈り申し上げます
4日から元気な子供たちの笑い声が
保育園に響いています。
お正月遊びに夢中になっています。
かるた遊びが楽しいね。
「今年も仲良くあそぼうねー」
「羽根つきもタイミングをみて上手になりましたよ
それぞれ思い思いの絵を描きました
小さなお友達は、ホールで凧を飛ばしました(笑)
「子供は風の子、冷たい雪も大好きです。」
「早く風さん、吹いてくださいー」
「僕たちは、少し頭を冷やしています?(>_<)」
地面が氷・・・自然のスケートリンクですべりました。
凧揚げに疲れ!「ほっと!!」ひと休み
つららを見上げて物思いにふけるFくんでした。
今度は風があるとき上げようね
楽しかった凧揚げでした
カテゴリ:こどもたちの様子 - 1月5日(火) 16:08
サンタクロースさんプレゼントありがとう。
クリスマス誕生会をしました。
今日の司会者は、Hさん兄弟でした
誕生児のお友達は、ちゅうりっぷ組の
iくんと、Ýちゃんでした。
ツリーをバックに沢山のキャラクターに
お祝いをうけました。
iくんは「どんな果物が好きですか?」
「好きなおもちゃはなんですか?」の
質問にはリンゴ」と「プラレール」と(^_-)-☆
Ýちゃんは、「好きなケーキはなんですか?」
「すきなBTSは何ですか?」の質問には(^^♪
「たんじろうのケーキ・ググとテテ」ですと
答えていました。
その後は大好きな人からのプレゼントです。
同じクラスのRくんからの手渡し
「ばあばからの手渡しが希望だったので」
保育園のばあばから手渡ししました
その後は、「フルーツバスケット・クリスマスバージョン」
を楽しみました。
小さいとお友達と
サンタクロース・ツリー・トナカイになり
椅子を指示に従って移動しまーす。
小さいお友達を守ってあげてね
「あれ?鈴の音が聞こえる(^^♪」
サンタクロースさんと、トナカイさんが登場しました。
今回のサンタクロースさんは、電動車ですかぁー」
サンタさんから
よいこのお友達にプレゼントを
いただきました。
「怖くないよ 優しいからねー」
「◎◎と間違えている?」
サンタさんとトナカイさんとの集合写真です。
給食はクラスでおいしくいただきました。
「こぼさず上手にたべてますよ」
「エビフライ( ^ω^)・・・大きい」
「大きなおくちでパクリ」
クリスマスメニュー
チキンライス クリスマスサラダ
エビフライ スープ 果物
午後のおやつはお楽しみ
ケーキでした
満足な一日でしたー
「成道会」と雪遊び!!
12月8日は「成道会」でした。
「成道会」とは、お釈迦様がお悟りを開かれた
日です。「どんな小さな生き物にも、命がある
命の大切さ、尊さ、人間として生まれ人はみんな
平等である。」とお話を聞きました。
人間の幸福について悩み35歳の時
お悟りを開かれた日が「成道会」です。
子供たちには、少し難しかったようですが。。。
真剣にお話を聞いていました。
その後は、お赤飯・汁物・お赤飯・利久和え
デザートをいただきお祝いしました。
12月14日の朝、目覚めると!!
外は一面の雪景色
「さあ雪遊びするよ」
の声に子供たちも大喜び
一番小さな子供たちは室内で
雪の感触に触れ、冷たさに「ビックリ」
思わず手を引っ込めていました。
今年初めての雪に、大満足
ままごと遊び、雪だるま、雪うさぎ
雪投げ、沢山雪の感触を楽しみました。
誕生会をお祝いしました。
毎日、新型コロナウイルスの感染者
状況に耳を傾ける毎日です。
皆さんも体調管理に十分気をつけて
生活していきましょう。
昨日は10月,11月生まれのお誕生会でした
今回の司会者は、FくんとRちゃんです。
10月生まれのお友達はチューリップ組の1歳になった
Ýくんと2歳になったkくん、3歳になったkくんです
11月生まれのお友達は3歳になったHくん
小さなお友達ですが、沢山の質問に一生懸命考えて
答えてる(^_-)-☆かわいい4人でした。
プレゼントは、大好きなお友達・お兄さんから
いただきニコニコ笑顔です。
先生の出し物は「まんまる手品」(^_-)-☆
丸い形の色でどんな物か当てっこします。
白いまるはサッカーボール
青いまるは魚に大変身( ^ω^)・・・
皆、楽しんで見ていました。
そのあとは、各クラスで発表会の練習を披露
全部はお見せできませんが
あ・と・は・発表会当日のお楽しみですねー
頑張った後は、お楽しみの給食です。
ポークライス コーンサラダ
鶏肉の唐揚げ 果物
おいしくいただきました。
あと少しで生活発表、健康管理をしっかりして
みんな元気に披露しょうね
カテゴリ:行事 - 11月28日(土) 11:37
七五三のお祝いに行ってきました。
少し早いですが「七五三」のお参りに
いってきました
まずは集合写真を
長い坂の階段を1・2・3・頑張って登りました
小さなお友達の分までしっかりお兄さん・お姉さん
がお参りしましたよ。
「好き嫌いしないように(^_-)-☆」
「発表会の踊りが上手に出来ますように!(^^)!」
さまざまな思い出両手を合わせました。
そしてまた坂の階段を慎重に下りました。
帰り道、高い!!、高い!堤防に登り海の景色を
眺めました。
チューリップ組の小さなお友達は保育園で
集合写真をとりました。
千歳飴がうれしいですね。
「子ども達の成長と福運を祈願する行事です。
子ども達ががこれから元気で幸せに過ごせますように」
お願いしました
最新の記事
- 02月08日 - 皆で思い出を作ってきました!
- 02月02日 - 節分誕生会でした。
- 01月16日 - 水木団子づくりをしました。
- 01月07日 - 雪遊び楽しかったね。
- 01月05日 - 保育が開始しました。
- 12月28日 - 2020年ありがとう
- 12月18日 - サンタクロースさんプレゼントありがとう。
- 12月15日 - 「成道会」と雪遊び!!
- 11月28日 - 誕生会をお祝いしました。
- 11月13日 - 七五三のお祝いに行ってきました。
カテゴリリスト
月別アーカイブ
- 2021年02月(2)
- 2021年01月(3)
- 2020年12月(3)
- 2020年11月(3)
- 2020年10月(4)
- 2020年09月(1)
- 2020年08月(4)
- 2020年07月(4)
- 2020年06月(2)
- 2020年05月(2)
- 2020年04月(4)
- 2020年03月(3)
- 2020年02月(2)
- 2020年01月(3)
- 2019年12月(3)
- 2019年11月(4)
- 2019年10月(4)
- 2019年09月(1)
- 2019年08月(3)
- 2019年07月(5)
- 2019年06月(2)
- 2019年05月(3)
- 2019年04月(5)
- 2019年03月(5)
- 2019年02月(2)
- 2019年01月(4)
- 2018年12月(3)
- 2018年11月(2)
- 2018年10月(3)
- 2018年09月(1)
- 2018年08月(4)
- 2018年07月(4)
- 2018年06月(4)
- 2018年05月(4)
- 2018年04月(2)
- 2018年03月(3)
- 2018年02月(3)
- 2018年01月(3)
- 2017年12月(4)
- 2017年11月(3)
- 2017年10月(4)
- 2017年09月(2)
- 2017年08月(4)
- 2017年07月(5)
- 2017年06月(4)
- 2017年05月(4)
- 2017年04月(4)
- 2017年03月(8)
- 2017年02月(6)
- 2017年01月(5)
- 2016年12月(7)
- 2016年11月(4)
- 2016年10月(11)
- 2016年09月(4)
- 2016年08月(8)
- 2016年07月(6)
- 2016年06月(9)
- 2016年05月(5)
- 2016年04月(6)
- 2016年03月(1)