卒園おめでとう!!
暖かさが日増しに感じられるようになりました。
今日は、「平成30年度 第57回卒園式」が行われました。
無事に8人の卒園児を送り出すことが出来ました
胸を張っての入場、卒園証書授与の姿に成長を感じ
涙が流れそうになりました
みんなおめでとうね
期待に胸を膨らませ、いよいよ一年生
元気で頑張ってね
保護者の方々のご理解、御協力により
無事過ごすことが出来ました。
ありがとう御座いました。
カテゴリ: - 3月23日(土) 11:35
暖かさが日増しに感じられるようになりました。
今日は、「平成30年度 第57回卒園式」が行われました。
無事に8人の卒園児を送り出すことが出来ました
胸を張っての入場、卒園証書授与の姿に成長を感じ
涙が流れそうになりました
みんなおめでとうね
期待に胸を膨らませ、いよいよ一年生
元気で頑張ってね
保護者の方々のご理解、御協力により
無事過ごすことが出来ました。
ありがとう御座いました。
カテゴリ: - 3月23日(土) 11:35
3月15日は、「おわかれ会」が
ありました
始まる前にひまわり組さんが、昼食
のサラダ作りのお手伝い
いよいよ、おわかれ会の始まりです(*^_^*)
ヒマワリ組さん、初司会です
みんなで、「ガンライザーたいそう」を踊ったり、
「ひっつきもっつき」「あくしゅでこんにちは」
をして触れ合いました
ヒマワリ組さんの「くいしんぼ5人むすめ」も
盛り上がりました
扮装した自分達に大笑いのこども達(^o^)/
ゲーム「逃走中」は、ヒマワリ組がハンターに
なりました。ハンターに捕まらないように、みんな
必至です
ハンターぶりも、バッチリ
次つぎ、捕まっていきます
最後まで、捕まらなかった、1位~3位までの
お友だち、賞品の「お菓子のペンダント」をもらい
ました
見ていた、Nちゃん、「いいな~」とつぶやいて
いました。大盛り上がりの「逃走中」でした
その後は、「八木節」の引き継ぎでは、「つぎは、
みんなががんばって」と笠を渡され「がんばります」
と答えていたヒマワリ組さん達です。
プレゼント交換では、ヒマワリ組さんからは、
「手作りキーホルダー」ユリ組さんからは、
可愛い「スイッチカバー」をいただきました。
大事につかいたいと思います
その後は、お待ちかねの・・・
ランチタイム
メニュー
カレーライス エビフライ サラダ
ジュース ぶどう
午後のおやつ 「パンケーキ」
みんな、おかわりをしてたくさん、たべました
午後のおやつは、ユリぐみさんが作ってくれた、
「パンケーキ」でした(^o^)/
とってもおいしかったです
卒園まで、あと少し・・・
ユリ組さんと、たくさん触れ合い、楽しく
過ごしたいとおもいます
今年の冬は、雪遊び出来ずに終るのかな~
と思ってたと・こ・ろ
朝起きてビックリ 外は待望の雪
「やったー」と子ども達の声が聞こえて
くるようでした。
登園すると「先生、雪遊びしょうよ~」と・・・
卒園式の練習を変更して
「ジャンバー着て~!!雪遊びするよー!」と
さっそく、元気に外に飛び出しました。
寒さも気にせず
真っ白い雪に、赤、黄、緑、青の絵の具を
「ポタポタ」「まぜまぜ」
思う存分遊びました。
いよいよ、今日はユリ組とのお別れ会
その前に、チョッピリ良い思い出が出来ました。
カテゴリ:こどもたちの様子 - 3月15日(金) 07:19
あっという間に3月になりました。
早いですねー
ユリ組さんと過せる日も、もう少しですね
3月1日「ひな祭り誕生会」でした。
司会はSくんと℞ちゃんでした。
ユリ組さん一年間司会担当、お疲れ様でした。
今月の誕生児は℞くんと℞ちゃんでした
可愛いお雛様とお内裏様になって入場しました。
「おもちゃは何が好きですか⁇」の質問には・・・
二人揃って「パパの作ったブランコ」でした。
さすが双子ちゃんです。
大好きなお友達からプレゼントを手渡されニコニコでした
その後はひな祭りにちなんだゲーム大会
お雛様チームとお内裏様チームに分かれて金平糖運びゲーム( ^ω^)
金平糖を落とさずに 「そろり そろり~‼」
さすが大きいお友だちはスピードがありますね。
勝敗はお雛様チームの勝利でした
次は、フルーツバスケットのひな祭りバージョン
小さな子は、お兄さん、お姉さんに抱っこや手をつないでの参加です。
椅子の移動は、みんな優しくて
ほっこり笑顔になりました
みんないっぱい触れ会いました。
最後は自分の制作したお雛様、お内裏様と一緒に写真をパチリ
今日のメニュー
ちらし寿司、浅利汁、鶏のから揚げ
添えレタス 盛りだくさんフルーツ
みんな美味しくいただきました